インストラクショナルデザイナー・教育評価者育成
インストラクショナルデザイナー/評価者育成研修
インストラクショナルデザインとは
インストラクショナルデザインとは教育活動において効果・効率・魅力を高めるための教育設計の理論・方法のことをいいます。教育設計は、カリキュラムやシラバスの設計だけでなく、ビジネス目標・戦略などその他さまざまな環境要因を加味しつつ最大限の効果をあげる設計方法です。なお、欧米では古くから教育工学の中心的概念として広く用いられてきています。Instructional Designの頭文字をとって「ID」といわれることもあります。
インストラクショナルデザインの活用
インストラクショナルデザインは、かつて米軍における教育において考えられたといわれていますが現在では学校・企業など教育にかかわる現場では必須となっています。
なぜならば、個人・組織などの生産性の向上(バリューの増加)を目的として、教育には効果・効率が求められるからです。また、日本では2000年ごろeラーニングが台頭してきたころから、より活用されるようになってきました。
インストラクショナルデザインを学ぶ
弊社では、インストラクショナルデザインの研修を実施しています。架空事例やお客様の事例を通じて、より効率的・効果的・魅力的なコースを設計しましょう。
企業に価値をもたらす最適な教育プログラム策定から研修の内製化・オンライン化など人材・組織開発にかかわる様々なニーズにお応えしてまいります。おもに以下3つの領域で分析・設計・開発・実践・評価支援いたします。
教育オンライン化
研修をeラーニング・バーチャルクラス化するために支援いたします。
教育プログラム
企業に価値をもたらす人材育成を実現する教育プログラムを実現します。
研修コース
効果・効率・魅力の高い研修コースの構築・及び研修内製化などの課題を支援します。
教育オンライン化支援
昨今の様々な環境変化により、教室による集合研修をオンライン化したいというニーズが高まってきています。
- バーチャル講義を実施したいのだけど何を準備したら良い?
- eラーニングをどのように作ったらよいだろうか?
- 教室講義をオンラインの形式に変更したいけどどうしたら?
- ベンダーのコンサルタントに聞くとベンダーのシステムありきになる?
- 発注者の立場に立ったコンサルタントに依頼したい。
- オンライン教育事業を立ち上げたい。
私たちは、ベンダー中立的なプロフェッショナルとして導入計画、実施、評価までお客様の課題・ニーズにあわせて支援いたします。
業務実績
- 教育アプリケーションの開発プロジェクト
- バーチャルクラスルーム設計・開発・インストラクターへの研修
- LMS(ラーニングマネジメントシステム導入に基づく)RFP作成支援
- オンライン教育専門の学校設立支援
研修コース構築・改善
研修コースの構築や研修の内製化など研修コースを効果・効率・魅力の高い研修コースを作るためのお手伝いをインストラクショナルデザインの専門家が支援いたします。
業務実績
- 職業訓練事業者のITコース設計支援
- 某大学の講義におけるシラバス設計
- 新入社員研修・若手幹部候補・幹部等研修教育コンサルティング(製造業・IT・製薬など多数)
- 研修コース設計コンサルティング(製造業・IT・製薬など多数)
インストラクショナルデザイン研修
学校・大学・高専の先生方や企業、各機関の教育担当者の方にインストラクショナルデザインの研修を実施しております。インストラクショナルデザイン全体からオンライン、eラーニングなどに特化した内容を講義型からワークショップ型まで様々な講義を展開しておりますので遠慮なくお問い合わせください。
業務実績
- 某国立大学・私立大学の教員の方を対象としたインストラクショナルデザイン研修
- 全国の高専教員を対象としたオンライン専門のインストラクショナルデザイン研修
- オンライン教育研修(製造業・IT・製薬など多数)
サービスの流れ
- お問い合わせ: フォームよりお気軽にお問い合わせください。弊社より、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
- ヒアリング・調査: オンラインもしくはご対面にてお客様の課題をお伺いいたします。
- ご提案・御見積: 最適な研修・プログラムをお客様へご提案させていただきます。またお見積もりもご提示いたします。
- ご契約: ご提案内容にご納得いただきましてから契約締結となります。
- サービス開始: サービス開始となります。