業務のプロセスの全体像を把握するためには、多量の複雑な情報の中からコアとなる部分を取り出してわかりやすく表現することが必要になります。モデリングとは図・グラフ・表などを用いて対象を可視化することをいいます。
 以下にモデリング技法の代表例をご紹介します。

E-R図(ER図)とは

 E-R 図は、さまざまなデータ間の関連性から。「実態(Entity)」と「関係(Relation)」という基本要素を使って、データを分析する方法です。データベースにおけるテーブル設計に利用されます。もちろん、業務プロセスの改善などにも利用することが可能です。

DFD(データーフローダイアグラム)

 「データフロー」と「データ」・「ファイル」・「外部」の4つの要素を使用して、モデリングする手法です。

DFDのメリット

・図形記号のためわかりやすい
・構成要素ごとに分割しているため互いの関係を理解しやすい
・データの流れで表示されるため処理機能の関連性がとらえられやすい

DFDのデメリット

・時間の概念が取り込めていない

BPR(Business Process Reengineering)

 既存の組織やビジネスルールを抜本的に見直し、職務、業務フロー、管理機構、情報システムを再設計します。つまり、リストラクチャリングなどによって、事業ドメインが変更になった場合に、業務プロセスの組み立て直しを行い、コストダウンや、製品・サービスの品質向上を図る改善手法です。具体的には、売上高の改善など具体的な達成目標を掲げて事業の再編成を行います。

BPM(Business Process Management)

 業務の流れをプロセスに分解・整理することによって問題点を見出し、最適な業務プロセスを設計しなおす管理手法のことです。また、BPMは組織が継続的に管理と運用に取り組む必要があります。ビジネスプロセスをモデリングするための業界標準言語となっています。

BPMN(ビジネスプロセスモデリング表記法)

 BPMN(Business Process Management Notation)は、ビジネスプロセスモデリング技法です。そして、その目的はビジネスユーザーが理解できるような標準的な表記を提供することにあります。国際規格 ISO/IEC 19510 となっていますが、アクティビティ図でも代用可能ですのでビジネスアナリシス業務では両者とも使われています。